
「あーん」:先生の方が大きなお口だけど、「いっぱい食べて大きくなってね!」の気持ちです。2週間の慣らし保育も昨日でおしまいです。午前食・給食・午後のおやつもあります。いっぱい食べてね!

「あまいね」:人参の甘煮…美味しいね!ちょっと柔らかめに煮てあります。「私、人参はダメなの」と言っていた子も「あ、これなら食べられる」と完食でした。

「あったかいね!」:遊戯室のひだまりを見つけてひなたぼっこ。ちょうど良く温まった床で眠りのポーズ。(指をくわえる仕草まで見事です!)自分の気持ちいい場所をいっぱい見つけようね。

「アンパンマン」:ご近所の玄関先のアンパンマンは子ども達の人気者です。毎日のご挨拶は欠かせません。ご近所の思いやりに心が和みます。

「アーメン」:お天気が悪い日の定番のお散歩コースは道を1本隔てた教会です。「ここはお祈りをするところなんだよ」の先生の声を聞くなり、手を合わせたO君です。「アーメン」(本当にそうだと、私は信じます。)始まったばかりの新しい年度に、どんなことが待っているのかは誰にもわからないけれど、神さまが守ってくださるように素直に信じて祈ります。

「あ~ん」:いっぱい泣いていいんだよ。涙の意味が分からない事もあるかも知れないけれど、全部受け止めたいと先生たちは思っているよ!いつもすぐそばにいるからね!一緒に泣いて、一緒に笑って、一緒に歩いて行こうね!
「あるいていこうね!」